広告

医療健康サイトの検索結果大変動で私のサイトは吹っ飛んだ

2017年12月8日

医療や健康などの情報サイトを運営されている方ならもうご存知かと思いますが、Googleは12月6日にそれら医療や健康に関する情報を扱っているサイトのアルゴリズムを大幅に変更がありました。

これにより検索結果で大幅な変動を受け泣いた方などが大勢いたのではないでしょうか?

私の場合、完全に立ち直れない程の影響を受けてしましました。

 

医療・健康ジャンルのサイトの60%に影響を与える

詳しい内容はGoogleの公式サイト(医療や健康に関する検索結果の改善について)でも発表されているのでそちらをご覧になってもらえれば分かるかと思うのでここでは割愛させていただきますが、少し前から今回のアップデートの情報はちらほら挙がっていました。

しかし、ここまで大幅な変動になるとは誰もが予想はしていなかったのでは無いでしょうかね。

今回のアルゴリズムが行われた事の発端は、昨年問題になったDeNAが運営していた医療系情報サイトのWELQ(ウェルク)問題が事の始まりかと思われます。

私自身、WELQ(ウェルク)には沢山の記事をパクられたことで、検索結果などで大変影響があり悔しい思いをさせられました。

なので今回の様に信頼性が乏しいと思われるサイトが下位に変動されることは良いことだとは思います。

しかし、今回のアルゴリズムの変動で信頼性が乏しいと思われるサイトは、個人で運営している様なサイトも情報が正しくても信頼性が乏しいと判断されたような感があります。

私自身は整体院を経営しているのでその仕事柄「肩こり」などの健康に関する情報を発信するサイトを運営しています。

今回それら健康に関する情報を扱っているサイトの検索結果が大幅に下落しました。

まぁ健康情報を発信しているサイト自体には整体師が運営していますとの情報は一切ないのでやむを得ないことかも知れませんし、整体師自体ちゃんとした医療従事者ではないので信憑性に欠けると判断されればそれまでですもんね。

ちなみに、整体院のHPで健康に関する情報記事も検索結果で今までは1位だったのが下位に下がっていたので、整体師の情報も信頼性に欠けると判断された模様です。

 

検索結果で上位表示されるのは公共・医療機関が大多数を占める

今後は医療や健康に関する情報を発信するサイトの検索結果では信憑性があるサイトが上位に表示されるようだが、この信憑性があるサイトとは公共機関や医療機関が作るサイトの様です。

なので国家資格ではない我々整体師が運営する様な健康に関する情報を発信するようなサイトでは、信頼性に欠けると今時点で判断された様です。

※正確性には欠けますが、これは先程もお伝えしましたが自信が運営する整体院のHPの中に健康に関する記事があるのですが検索結果で下位に下がったのでその様に私は判断をしています。

それら医療従事者で無い者が発信している情報の信頼性という判断はどの様な判断基準なのかは今の時点では分かりませんが、信頼性という面の判断は今後の動きでハッキリとするかと思います。

とりあえず現段階では医療や健康に関する情報を発信するサイトの検索結果の順位決めは、公共や医療機関が発信するサイトが優位に働くということは間違い無いかと思います。

 

整体師だからといって健康に関する情報が全て正しいとは言いずらいのが本音

私自身は整体師という職業に対しては誇りをもってやっていますが、本音を言ってしまえば「自称整体師」だがほとんど知識が無いような方が多いのも整体業です。

何度でもも言いますが私が職業としている整体師という仕事は国家資格では無く、ただの民間団体が発行する資格で自称整体師だと名乗っているだけです。

また別にそれら各民間団体が発行する資格を取得していなくも、整体院を開業し自称整体師と名乗ってもなんら問題はありません。

それと各民間団体が主催する整体師の授業などもいい加減なものが多く、1週間の講習で資格を発行するような団体も数多くあるのが現状です。

そんな1週間程度しか勉強しない整体師が数多くいるのも問題ですが、それが整体業の実態だから健康に関する情報に信頼性が無いと言われればそれまでですよね。

誤解があるといけないの言いますが、しっかりと人間の身体につてい神経学や生理学など様々な分野のことをしっかりと勉強をされている整体師の方もいます。

なので整体業界全体がインチキということではありません。

ここんとこは間違わないでくださいね。

 

専門機関のサイトのみ上位に表示されると問題も起こり得るかも

医療や健康に関するジャンルの情報が専門機関のサイトのみ上位に表示されるようになると、問題も生じる可能性があるかと私は思います。

こんな言い方をすると怒られそうですが公共機関や医療機関などのサイトってやたらと専門用語を使い、素人には分かりずらい単語が並んでいますよね。

職業柄それら専門用語が並んでいたとしても私はある程度分かりますが、全くの素人の方々がそれら専門用語ばかり並んでいる記事を読んだとしてもチンプンカンプンで意味を理解することが出来ないことが多々あります。

なのでGoogleは今後それら医療従事者が情報を発信する際には分かりやすい言葉で書いてねって言っています。

 

 医療や健康に関する検索結果の改善について

もし、あなたが医療関係者で、一般のユーザーに向けたウェブでの情報発信に携わる機会がありましたら、コンテンツを作る際に、ぜひ、このような一般ユーザーの検索クエリや訪問も考慮に入れてください。ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。ユーザーがあなたのサイトを見つけるために使用している検索キーワードのリストは、Search Console で確認することができます。

 

しかしこれってドクターなど医療従事者にしてみたら非常に難しいことですよね。

あくまで経験上の話ですが、病院などを受診してドクターから問診などで話をしていても専門用語ばかり使うドクターが多すぎですもんね。

昔からそれら説明でも理解しずらいってことは言われていましたが、未だに何ら変わりませんもん。

それなのに情報を発信する際には専門用語を使わないで記事を作成してねって言われてもね・・・

その辺りのことは今後どのようになるのか分かりませんが、医療従事者にとってもある意味今後の課題かも知れませんよね。

 

医療や健康ジャンルを扱うサイトの今後は

とりあえず今回のGoogleのアップデートで個人で医療や健康に関するジャンルのサイトを運営されている方は、検索結果で大幅な変動があり私を含めそれらサイトでアフィリエイトをしている方にとっては死活問題かと思います。

まぁ実際に私が運営しているサイトも日別のPVで5000PVほど吹っ飛んだので、アドセンスでの収益が単純計算で5~6万円ほど下がることが予想される。

これって結構痛い状況ですがアフィリエイトってある程度Googleのさじ加減で決まる副業だし、なってしまったことに対して悩んでも仕方がないことですよね。

あと個人で医療や健康に関する情報を発信しているサイトで対処法などはあるのか色々調べてみましたが、Googleのアルゴリズムなので個人で対処する方法は現時点では無いようです・・・

なので今まで医療や健康に関するジャンルのサイトで稼いでいた方は、アルゴリズムの動きが安定するまで暫く放置した方が良いかも知れませんね。

あと今回の件でつくづく思ったのことですが、やっぱりアフィリエイトって1つのジャンルに拘らず、ある程度ジャンルを分散したサイトを作ることが理想かと思います。

今回、私も健康サイトで毎月の収益が極端に下がることは予想できますが、健康とは全く異なるジャンルのサイトも運営しているので収益は下がれど0円にはならないのでどうにか立て直しが出来ます。

やはり何事もリスク回避を頭の隅に入れておかなければなりませんよね。

-アフィリエイト
-,