アフィリエイトを始めて今年(2016年)で丸2年が過ぎたばかりなので、それほどこの業界には詳しくは無いってことを前提にお話させていただきますね。
何故、ネットで収益を上げられている人達は「アフィリエイター」と「ブロガー」とを区別したがるんですかね?
スポンサーリンク
アフィリエイターとブロガーを区別する意味あるの?
ネットで検索をすると「アフィリエイター」と「ブロガー」は違います。みたいな記事を見かけますが別にどっちだっていいっじゃないって言うのが私の率直な意見なんですが、なぜ双方とも区別したがるんですかね?
ブログやサイトを作成して広告とかからお小遣いを稼いでいる人達からみたら違い区別したがるかも知れませんが、それらネットを使ったお小遣い稼ぎをしていない人からしたら別にアフィリエイターだろうがブロガーだろうが全然興味の無いお話ですよね。
ネットを使用しての稼ぎだからゴールは同じじゃないですか
私自身、一時このアフィリエイターとブロガーはどう違うのか知りたくて色々ネットで調べたのですが大抵の方はアフィリエイターとブロガーの違いを明確化していますよね
例えば
アフィリエイターとは
- 商品を売るためだけに記事を書く
- 記事の内容が薄っぺらなサイトが多い
- 記事数が少ない
- PV数をあまり気にしない
一方
ブロガーとは
- 自分の好きなこと書いて広告収入を得る
- 記事の内容が濃い
- ページ数が比較的多い
- 記事を書いている本人を売り込みファンを作る
しかし、これらのことを書いてある記事を読むと、アフィリエイターは「悪」でブロガーが「正義」のような感じを受けるのは私だけでしょうか?
アフィリエイターは売り上げを上げるためならブラック的なことでも行い、ブロガーはブログを読んでくれるファンを作ってそのファンから広告収入を得るからブラック的なことはしませんよって言っているようで何だか後味が悪いですよね。
しかし、そんなブラック的なことをして収入を得ているアフィリエイターって最近は減ってきていると私は思いますが・・・
まぁお互いブログやサイトで記事を書いて収入を得ているのだから、私的な意見ですがどちらも一緒かと思いますがね
お金を稼ぐならどちらが良いのか
アフィリエイターでもブロガーでもでちらでもいいかと思いますが、ネットを使ってお金を稼ぐにならアフィリエイトサイトで収益を上げるのかそれともブログの方が収益を上げやすいのかって疑問はいつも話題になりますが、その答えなんて無いかと思います。
どちらの手法も稼ぐようになれるまでかなりの時間を要しますしね。
もし仮に、これからネットを使ってお小遣い稼ぎをしようかとお考えの方がいるとしたら、自分の性格と相談するようにしたら良いと思います。
例えば、毎日記事の更新が苦痛と感じないのであればブログから始めることをおすすめします。ブログであれば難しい初期設定などを必要としない無料ブログや各種サービスが充実しているのでネットビジネスへ参入は非常に簡単に出来るかと思います。
また、毎日記事などを更新するのが苦痛だと感じる方は専門的なハウツーサイトなどを作成し広告収入を得られるようにしたら良いかと思います。
ちなみに、私の場合は後者で専門的なハウツーサイトを作成してからアフィリエイトを始めましたが、始めてから1年くらいすぎたあたりから毎月の収入を得られるようになりましたしたよ。
ネットビジネスを始めて2年目の収入はコチラをご覧になってくださいね。
私の場合、たまたまサイトを作成(本業HPを作成)してからアフィリエイトを始めたのである程度の収入を得られるようになるまでそれほど時間を要しないで済みましたが、これがブログから始めていたら記事を毎日更新することなど出来な性分なので多分収入なんて得られないまま終了していたかと思いますがね・・・
まぁブロガーだろうがアフィリエイターだろうが自分の性分にあった方法でネットビジネスを始められるがいいかと思いますよ