宝くじの当選金額が過去最高の10億円になったそうですが、10億円もあったら私もお金持ちの仲間入りになれるのかぁ・・・
って10億円なんて当たりやせんけどねwww
最近、景気の良い話って聞かないなぁ~
日本の景気は少しかは良くなってきているって聞くけど、実際問題私が住んでいる地域など景気が良くなっている実感なんてコレッぽっちもありゃしません。
逆に私の住んでいる地区では景気は低迷しているように感じられるんですがね・・・
まぁ北海道の田舎の方に住んでいるので東京などが景気が良くなっても、その景気の影響が住んでいるところに来るのは1~2年後くらいなので仕方がないといえば仕方がないですがね。
まぁそんな不景気?でもお金持ちの方って沢山いますよね。
やはりお金って寂しがりやだからお金の有るところに寄って行くって言うけど、本当に最近この言葉を心底信じるようになりましたわ。
だから、少しでも私のところにお金が来るようにこうしてアフィリエイトで頑張って稼いでいるんですが中々お金持ちの人たちの仲間入りするにまだまだ先が長いですなぁ・・・
あなたは、お金持ちの特徴をいくつ言えますか
よく言われていることですが、お金持ちの人達にはある共通した特徴があると言われています。
そのある共通した特徴を真似ることで少しでもお金持ちに近づけるかも知れませんよね
それでは、お金持ちの人達と私たち一般人との違いはなんなんでしょうか?
まず、私たち一般人とお金持ちの人達には行動や考え方で大きな違いがあります。
その違いを知れば普段の行動や考え方なども変わるかと思います。それではお金持ちと呼ばれている人達の共通した特徴を私なりに考えてみましたのでお話したいかと思います。
お金持ちは無駄なことに対してお金を使わない
最初私が若い時などのイメージでは、お金持ちって高級外車を乗り回しお金をジャンジャン使っているイメージがありましたが、本来お金持ちって無駄なことに対しては本当にケチな部分があることが分かりました。
ケチと言ってしまうと語弊があるかも知れませんが、お金持ちの人達は「死に金」を使わないと言うことです。
「死に金」って何ぞや?って思う方もいるかも知れませんが、「死に金」と言うのは『使っても効果がなくて、無駄になる金』のことを指します。
なので、仮に高級外車を乗り回してお金をジャンジャン使ってたとしても、それが自分がしている事業の為で今後それ以上にお金が回収出来るのなら「死に金」ではなく「生き金」にはなりますよね。
一方、高級外車を乗り回しお金をジャンジャン使って飲み屋のお姉ちゃんに貢いでいたりして何も得るモノが無ければこれは死に金になりますよね。
けど、自分だけかも知れませんが、以前であれば完全に後者のお金の使い方をしていた私がいました。だからお金が全然溜まらなかったですよね。
あと、身近で死に金の代表的なモノと言えばギャンブルですよね。パチンコなどのギャンブルって絶対経営している方が儲かるように出来ているのに、なぜかパチンコ店などに行ってお金を使ってしまいますよね。
私もやっとこ最近そのことに気付いてパチンコ店などには行かなくなりましたが、今まで使ったお金を想像してみると田舎で家が建つくらい使っているかも知れません・・・
時間を大事にしている
これってよく言われていることですが、お金持ちの人達は時間管理などがしっかりで出来ていますよね。
特に私の場合そうなんですが、何でもかんでも自分で物事をやってしまうクセがあります。
例えば、私は小さな整体院のお店を経営しているんですが、お店を開店させる際には内装から看板まで自分で作ってしまうほど、なんでも自分でやってしまいます。
なので、それらのことを自分でするとなるとやはりそれなりにオープンするまでに時間がかかります。
時間がかかるということはそれだけお店の開店が遅れるのでその間の収入が無い状態となります。
しかし、お金持ちの人達はそれらのことを専門の業者に頼みお金を払い時間の節約を図ります。
お店の開店が早まればそれだけ早くに収入が得られるようになるので、私たち一般人よりも多くの収入を得られることになります。
日々勉強
お金持ちの人達って本当に日々勉強をしている方が多いと思います。
また、常に新しいことにチャレンジし分からないことがあれば直ぐに調べる癖を持っていますよね。
この自分で調べる癖を持っているからこそ、日々何か分からないことがあったといてもその分からないことに対してそのままにしないで調べるのでしっかりとした知識が身に付くんですよね。
そして色々なことを知っているから身に着けた知識を活用してさらにお金を稼ぐ糸口を見つけれるのではないでしょうかね?
トイレや財布がいつもきれい
何故か知りませんが、お金持ちの人達ってトイレや財布などを常に綺麗にしている人が多いですよね。
まぁ多分ですけどトイレや財布を綺麗に出来る人ってしっかりと身の回りのことを管理出来ているからだとは思うのですがね。
あと、これは1年くらい前から私も実践していることなんですが、財布は札入れと小銭入れは別々にしお札は綺麗に並べ逆さまに入れるようにしています。
それと自営業なもんですから常にレシートが溜まりますがレシートはその日の内に財布から出すようにしています。
お札と小銭が一緒になっているとお財布は膨らみそれ以上お金が入ってこないと言われています。
それと同じくお札が上を向いた状態で入れるとお札が財布から逃げていくと言われるので逃げないようにお札は逆さまにしています。
多分気分的なことかも知れませんが、お札を逆さまに入れるようになってからお金の減りが減ったように感じられるようになりました。
まぁお札を逆さまに入れるようになった時期と副業で稼げれるようになった時期とが重なったからだとは思うんですがね・・・
質問の仕方が「Why、What、How」
私たち一般人の方が何か質問をするのとお金持ちの方が質問するのでは質問の仕方が違うことをご存知でしたか?
例えば、一般人の方が副業で儲かっている人に対して「副業って儲かりますか?」聞くのはダメな質問なんですよね。
お金持ちの方が質問するとな「何の副業が稼ぎやすいですか?」や「○○の副業の方法はどのような方法ですか?」と言った質問になります。
まさしく、質問に「Why、What、How」が入っている質問をするんですよね。
この質問の仕方をすることでより正確な回答が得られ先ほど同様時間の短縮にもつながりますし本当に知りたい情報を手に入れられる様になりより多く稼ぐことが出来るようになります。
この様な質問の仕方って普段から気を付けていれば誰もが出来るようになるので、あなたもこれから身に付けれるように努力してみてはいかがですか?身に着けておいて損はないかと思いますよ。
お金が寄ってくる行動をとるようにしよう
とりあえず、私が思っているお金持ちの行動をまとめてみました。
お金持ちの行動をマネるだけでお金持ちになれるかどうかは分かりませんが、普段の何気ない行動1つでお金が寄ってくるかも知れませんよ。
お金って無いと不安ですが、いくらあっても邪魔にはならないと思いますし、今後収入がいきなり減ってしまうこともあるかも知れません。
そんないきなり収入が減ってから何か行動を起こすよりも普段からお金が寄ってくるような行動をとり、少しでもお金に好かれるようにするだけでも気持ち的なゆとりが生まれるかも知れません。