いやぁこの頃暑い日が続きますが皆さん体調管理は出来ていますか?
日中エアコンのが効いている部屋ばかりにいると自分で体温調整が出来なくなり体調を崩しやすくなるので気を付けてくださいね。
アフィリエイトで稼ぐためにASP選びは重要ですよね
アフィリエイトで稼ぐためには必ずどこかしらのASPに登録はするかと思いますが、皆さんはどのASPを使っていますかね?
私自身、アフィリエイトを始めるにあたり1番最初に登録したASPはASP最大手の「A8.net」でしたね。
また、アフィリエイトのことが何も分かっていなかったのでその以外の主要なASPも全て登録はさせていただきましたが、今現在使っているASPって「A8.net」を含め4社程度です。
もちろん、自分が運営しているブログやサイトの記事の内容により使いやすいASP(扱っている案件)ってあるので、どのASPを使っても良いかとは思いますがASPの選び方一つで稼げる金額が大いに変わることがあるってことを覚えておきましょう。
単価の違いで稼げる金額に大いに違いがでますよね
アフィリエイトをある程度長くしていると皆さん気づくかと思いますが、同じ案件でもASPによって報酬金額に違いがあるのをご存知ですよね。
例えば、AというASPとBいうASPで同じ案件なのに、Aの報酬金額が2,000円でBの報酬金額は3,000円ってことが多々ありますが、同じ案件なら報酬が高い方のASPの案件の広告を貼った方が稼げる金額が多くなりますよね。
報酬金額 | 販売個数 | 合計金額 | |
A社 | 2,000円 | 10個 | 2万円 |
B社 | 3,000円 | 10個 | 3万円 |
差額 | +1万円 |
なので、もし今現在あなたが運営しているサイトで貼っている広告が他のASPの方が報酬金額が高い場合は広告の貼り直し作業を行った方が良いと思います。
たったこれだけの作業でも毎月稼げれる金額が多少なりとも増えるのであれば手間暇が掛りますが広告貼り替え作業(ASP変更)をした方が良いですよね。
しかし、実際のところこの広告の貼り替えって皆さんは実施していないのが本当のところではないでしょうか?
まぁしかし本音を申しますと、1度貼った広告を貼りなおす作業は意外と大変なのでなかなか広告の貼り替え作業はしたくないですよね。
けど、手間暇はかかかるりますが、こんな簡単な作業で稼げる金額が多くなるって思えば頑張って広告の貼り替え作業をした方が良いと思いますし、本当に稼がれているアフィリエイターさんもこんな手間暇かかる作業を黙々とされているのが現状ではないでしょうかね。
特単(特別単価)を積極的に活用する
ASPによって案件の単価に違いがあるので少しでも単価が高いASPを活用して毎月稼げれる金額を少しでも増やす事の他に毎月アフィリエイト報酬を増やす方法もありますよね。
それは、ASP毎で違いはありますが特単(特別単価)の申請をし少しでも案件の単価を上げて毎月の報酬額を増やす方法です。
例えば、初心者アフィリエイターでも登録するであろう「A8.net」ならアフィリエイトランクが「プラチナ」になれば特単の申請が可能になりますよね。
しかし、A8.netでランクがプラチナになるには3ヶ月の報酬合計が20万円を超えなければならずアフィリエイト初心者に方にはかなり厳しいのが現状ですよね。
なので、比較的簡単に特単の申請が出来る「アフィリエイトB」であればアフィリエイト初心者の方でも比較的簡単に特単申請が出来るかと思います。「アフィリエイトB」の場合、月の報酬が1万円を超えたらアフィリエイトランクがシルバーになるので特単申請が可能になります。
けど、実際にはアフィリエイトBで特単申請が簡単に出来たとしても、自分で案内したい案件がなければ話になりませねんがね・・・
クローズドASPに登録する
それと報酬単価を上げたければ1番簡単なのがクローズドASPに登録しクローズド案件の広告を貼るのが1番簡単ですよね。
クローズドASPに登録するには、ある程度の認知度の高いサイトを運営していることや毎月の報酬額が数十万円にもなるある程度実績のあるアフィリエイターでしか登録が出来ませんでしたが、最近ではアフィリエイトフレンズに登録しそこから紹介を受けるとクローズドASPへ登録が出来るようになったのでクローズドASPに登録してみたい方は無料のアフィリエイトフレンズに登録してみてはいかがですかね。
しかし、クローズドASPとの懸け橋をしてくるアフィリエイトフレンズ経由でも必ずしもクローズドASPに登録が出来るのかというとそうでは無いようです。中にはアフィリエイトフレンズ経由でクローズドASPに登録申請したが登録できなかったというお話も聞いたことがあるので・・・
あと、クローズドASPに登録しようと思えば頑張ってある程度検索率の高いキーワードで検索結果で上位表示させていればクローズドASPの方から「是非、当社に登録しませんか?」っていうメールがきたりするので気長に待つしかないですかね。
それとクローズドASPからのメールなどでの連絡ですが、サイト自体それほど売り上げがなくとも今後の成長が期待出来そうなサイトであれば大丈夫だそうです。
実際に、私も作成途中のサイトでしたがクローズドASPから連絡があり登録をさせていただいたこともございます。
まぁ実際にクローズドASPからメールが来た時は「ヤッタ~」って感じで本当に嬉しかったです。なので、みなさんも頑張って良質なサイトを作成しクローズドASPから連絡がくるように頑張ってみてください。