私自身アフィリエイトを始めてもうかれこれ5年目を迎えるようになりました。
もともとアフィリエイトを始めたきっかけは、本業で利用するHPのドメイン代とサーバー代を確保できればいいかなぁ程度で始めた副業のアフィリエイト
そんな軽い気持ちで始めたアフィリエイトですが、3年目を迎える頃には年間で200万円ほど稼げるようになり徐々にアフィリエイトという副業にも力を入れる様になりました。
アフィリエイト3年目の副収入などはコチラを読んでみてくださいね
-
-
アフィリエイトを3年間続けてみた結果
3年間アフィリエイトを続けてみた結果、自分なりに色々と理解したことや思ったことなど今回は記事にしてみようかと思います。 また、よく「アフィリ ...
続きを見る
そこそこ稼げるようになったアフィリエイトおいう副業ですが、今後のことを考えるとちょっと不安になってきています。
「考えすぎだよ~」って言われるかも知れませんが、アフィリエイトで稼がれている方々って今後もこのまま今まで同様に稼げれるのか不安にはなりませんかね?
個人でのアフィリエイトが難しくなってきているように感じられる
このブログでも何度も話題にしていますが、キュレーションサイトの「WELQ(ウェルク)問題」
この時には私が運営してた健康情報サイトもかなりの記事がパクられ被害を被りました。
しかし結局のところネットで炎上し「WELQ(ウェルク)」は閉鎖に追いやられましたが、この辺りから大手の企業などもキュレーションサイトでは無いがアフィリエイトサイトを作る様になってきましたよね。
それにより個人でアフィリエイトサイトを運営されている様な方(私の様な個人のアフィリエイター)などは、検索順位などで大手企業のアフィリエイトサイトに抜かされ収入が激減してきています。
個人のアフィリエイターでも付け入るスキはあるのだが
企業などがアフィリエイトサイトなどを運営するようになると、金にモノを言わせて記事の外注化を図りサイトの更新頻度なども頻繁になる傾向があります。
またSEOなどにも精通したWeb担当者などがアフィリエイトサイトを運営するもんだから、なかなかそんな企業側で作成したサイトになんか太刀打ちなんて出来ません。
そんなもんだで私が運営していたアフィリエイトサイトも最盛期で月間で30万PVほどありましたが、最近では10万PV前後まで下がっちゃいましたわ・・・
そこまでアクセス数が下がればそりゃアフィリエイトでの収入もガタ落ちになりますわな
しかし、ここ最近そんなにも落ち込んだアフィリエイトサイトですが、キーワードを少しづつ変えリトライを繰り返していくうちに徐々にではありますがアフィリエイトでの収入も回復してきてくれています。
もちろん相変わらず月間のアクセス数は最盛期には全然及びませんが、それでもPV数に頼らない様に広告の貼る位置を変えてみたり案件を変えてみたりと地味な作業の繰り返しをしてきたおかげかと思います。
ビックワードなどの検索結果で上位に表示されなくと、少ない訪問者に如何に広告を踏んでもらえるように努力さえすれば企業などが運営するアフィリエイトサイトにも付け入るスキはあるってことですよね。
2018年以降稼ぐことは厳しくなるがまだまだ稼げれる余地はある
2018年以降はもうアフィリエイトなんてって言っている方も多くいますが、それでもやり方次第ではまだまだ稼げれる余地は残っているかと私は思っています。
もちろん今まで以上稼ぐことに関しては難しくなることは間違いないかと思いますが、それでも毎月アフィリエイトで5万円なり10万円なり副収入は得られれると信じています。
また、こんなにも厳しくなったアフィリエイト業界でも毎月数百万単位で未だに稼ぎ続けられている方もいるのだから、本当にやり方ひとつでアフィリエイトの収入って変わってはきますよね。
一時はアフィリエイトで月収で30万円以上稼げれる様になった時なんて専業のアフィリエイターを目指そうかと本気で考えた時期もありましたが、こんなにも収入に波があると流石に専業ってやっぱり厳しいですよね。
それと今まで同様のやり方ではきっと稼げれなくなる時期が来るかと思ってはいます。
ですからマメにアフィリエイト関連の情報を収集し少しでも変化などがあれば直ぐにでも対応できるように準備だけは怠らない様にしていきたいかと思います。
それと最新のSEOに関連した情報も常に把握しておくことがこれからは大事になると思います。
アフィリエイトってGoogleさんの検索順位にかなり影響される副業なのでね