今から20年くらい前のことになりますが、私は30歳になるのを期に某大手企業を自主退職し個人事業主の道へ選びました。
まだあの当時は転職をする人もそれほど多くもなく、【転職=悪】みたいなイメージが少なからずあった時代です。
しかし時代が変わりスキルアップのための転職やライフスタイルの変化に伴う転職などが多くなり、【転職=悪】みたいなイメージも全くなり逆に転職が当たり前になってきましたよね。
けど実際に転職をするにも全ての人が以前勤めていた会社よりもいい会社に転職が出来るのかというとそうではないのが現状だと思います。
また下手をすると転職先が決まらず、何か月間も就活をする羽目になる場合もあるので転職をお考えの方は気を付けるようにしてください。
転職をする前にもう1度考えましょう
私自身30歳になったのをきっかけに某大手企業を退職し、個人事業主の道を選んだのでちゃんとした就活は経験していません。
それでも自分でゼロから新たに事業を始めるのだから就活と同等の苦労はしたかと思ってはいます
そこで今現在転職を考えている方に少しでもその時に得た経験から少しでもアドバイスが出ればと思い、この様に文章にさせていただきます。
独立開業と転職での就活とでは畑違いな部分もあるので転職をされる方へのアドバイスになるかどうかは分かりませんが、少し転職についてお話をさせていただきます。
スポンサーリンク
転職をする理由「仕事が嫌だから」は止めときな!
転職をするといっても転職に至るまでには様々な理由があると思います。
例えば転職をされる際の理由としては下記の様な理由ではないでしょうか?
転職理由
- スキルアップの為の転職
- 家庭の都合での転職
- 会社が嫌で転職
- 会社が倒産して転職
個々人によって転職をする理由も色々ありますが、大体は上記の様な理由で転職を考える方が多いかと思います。
スキルアップの為の転職は自分が飛躍するための転職なので何ら問題はありませんが、それ以外の転職理由の場合にはもう少し冷静になって考え直す必要があるかと思います。
若い時に転職をするのと40代で転職をするのとでは話が大きく変わってくる
先ほど転職理由の例をいくつかあげさせていただきましたが、スキルアップ以外の転職理由の場合にはある程度年齢によって転職が成功するかしないのかが変わってくるかと思います。
これは以前からも言われていることですが転職をするなら30代までというのを聞いたことがあるかと思いますが、本当にこの言葉は真実かと私は思います。
最近の転職系の記事などを読むと40代でも転職をし成功された方などの記事を読むことが多くなってきましたが、私は本当にその記事があっているのかが疑問に思います。
もちろん40代でも転職をして成功された方は多くいるかも知れませんが、それら40代でも転職をし成功された方ってある程度仕事に有利な資格をお持ちになっている方や特殊な技術を持ち合わせている方が大半かと思います。
逆に特に今まで資格なども取得もせずに普通に仕事をされていた40代の方ならそんなに転職で成功するとは考えずらいかと思います。
仮にどうにか転職先が決まったとしても以前の職場よりも給料は下がるし年下の上司などにコキ使われて終わりだと思いますよ。
しかし、これが20代や30代といった比較的若い時に転職をされるなら話が違ってきますよね。
若い時なら比較的体力もあるので多少無理がきくので色々な職種を選ぶことも出来ますし、自分より年下の上司にコキ使われることも少なくなります。
関連記事
40代で転職を考えているならつかえる資格(スキル)取得は必須かも
先程も言いましたが40代で転職などで成功された大半の方は、転職先でも使える資格やスキルを沢山持ち合わせている方が多いかと思います。
この『つかえる資格』ってのが非常に大事になるのですが、例えば今まで経理などを担当されていた方が転職を考える時点で持っている資格といえば、大抵の方は簿記などの資格はお持ちになっているかと思います。
しかし、最近の経理などの事務処理にはそれこそ経理ソフトでそれら経理の事務処理が行われていることが多く、いくら簿記の資格を取得されていても経理ソフトがつかえないと転職などは上手くいかなく、転職先しても「このオッサン全く使えないなぁ」なんて陰口を言われてしまします。
まぁ簿記の場合にはかなり専門的なスキルになるので、前職でバリバリ働いていた方なら転職先でも上手く対応が出来るかも知れませんがね。
しかし自分の身体を使う肉体労働系に転職をされるのであれば必要は無いのかも知れませんが、一般的な営業や販売などの職種の場合ならパソコンなどはある程度使えないとこれまた転職が上手くいかないことが多いです。
そしてパソコンの最低限のスキルなら「Excel」や「Word」くらいは使えて当たり前ですよ。
そして、それプラス何か別のソフトも自由に使えるようにしておいた方が転職では有利になるかと思います。
注意ポイント
私が以前働いていた職場の40代の男性で「俺はパソコン全然出来るよ」って言っていたくせに、実際にはキーボードを打つにも人差し指1本で文字入力をしていた方がいました。
それでも自分ではパソコンが出来る部類だと勘違いをされていたかと思いますが、ブラインドタッチまでいかなくてもそれなりに文字入力くらいは出来なくてはパソコンが出来るっては言えないとおもいますがね
まぁ何事にも自分でスキルを身に着ける努力が必要であり、本当にそのスキルが使えるのかはどうかは周りが決めることですがね
自分で転職先を見つけるよりもエージェントに頼んだ方が絶対に確実だ
それと40代で転職を考える際に心配なことと言えば、次の就職先が直ぐに見つかるかどうかですよね。
最近では大学生の就職率とかはほぼ100%に近い数字を出しているので売り手市場などどいわれていますが、しかしこれってあくまで若い方を対象にした数字です。
また、40代の方を雇う側としては仕事が出来る40代ならなんら問題はないのかも知れませんが、そんな仕事が出来るかどうかなんて判断は出来ません。
なので雇う側も十分考えながら雇うかどうかを決めるかと思います。
けど実際には面接だけでそれら仕事ができるのかどうかを判断するには資料が足りなさすぎるのが現状かと思います。
そこで、雇う側は転職専門のエージェントなどを利用し「○○の様な人材が欲しい」とエージェントに依頼をします。
雇う側はエージェントがしっかりと見極めた人が面接に来るのであまりは違いが無く採用を決めることが出来ます。
実際に私の周りでも自分で転職先を探した方よりも転職サイトに登録し転職された方の方が良い会社に転職することが出来ています。
私自身、何となく転職サイトって以前は怪しい雰囲気がありましたが、最近の傾向で言えば自分で職探しをするよりも転職サイトに登録しエージェントとしっかり話をした方がしっかりした会社へ勤めることができるようになったんですよね
まぁ転職サイトって実際にたくさんあるのでどこに登録をして良いのか分かりませんが、大手の転職サイトなら間違いはないかと思います。
例えば皆さんも耳にしたことがあるかと思いますがマイナビエージェントなど大手の転職サイトが安心かと思いますよ。
登録するだけなら無料なので転職をお考えの方は是非登録してみてはいかがですかね
40代から安易に転職はしない方が良いと思う
そして40代近くになってから安易な気持ちでは絶対に転職をするのは止めた方が良いと思います。
仮に本気で転職を検討されているなら、それ以前からちゃんと転職に向けたスキルを取得しておくとか自分が本当になにかをやりたいという強い気持ちがある方だけにしておいた方が良いかと思います。
ネットなどでは転職して成功したお話ばかりですが、それ以上に転職に失敗した方がいるということを覚えておきましょう。