%27%20fill-opacity%3D%27.5%27%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%23de6991%22%20fill-opacity%3D%22.5%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22rotate(-178.6%20191.8%20154.7)%20scale(91.55314%20310.47984)%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%237b636b%22%20fill-opacity%3D%22.5%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22matrix(-5.5423%20-83.44343%20304.18807%20-20.20415%20248.5%20311.3)%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%239eaba7%22%20fill-opacity%3D%22.5%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22matrix(128.01514%20-97.65386%20167.24167%20219.2383%20640.8%20144.2)%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%2363706c%22%20fill-opacity%3D%22.5%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22matrix(60.91792%2020.50114%20-19.17131%2056.9664%20252.4%201.6)%22%2F%3E%3C%2Fg%3E%3C%2Fsvg%3E)
サービス業などをおこなっていると訳の分からない客からクレームを言われることってありますよね。
私自身も整体院を経営しているので、そんな客とも呼べない様なヤツからとばっちりのクレームを言われることがございます。
今回はそんな訳の分からないクレームを言ってきた奴のお話をしたいとかと思います。
ネット予約システムを導入していないの「ネット予約をした」と言ってくるクレーマー
みなさんは整体院などへ行かれる際にはネットで「肩こり」や「腰痛」などのキーワードで検索し行きたいお店などを検索されるかと思います。
またそれらキーワードで検索をかけると大抵は「ホットペッパービューティー」などのサイトが検索結果で上位に表示されているかと思います。
そして「ホットペッパービューティー」へ掲載されているお店は大抵ネット予約のシステムを導入しています。
このネット予約システムはお客さんが簡単にネットで予約が取れるので大変素晴らしいシステムだとは思っています。
けど私が経営している整体院はそのネット予約システムを導入しておりません。
と言うか「ホットペッパービューティー」にお店の情報を掲載していないのです。
なのでこのネット予約システム自体を導入することも出来ない訳なんですよね。
まぁ違う形でネット予約システムを導入するこは出来ることは出来ますが、色々な理由から当院は電話予約だけにしています。
それなのに・・・・
お店の場所が分からないという電話から・・・
%22%20transform%3D%22translate(1.6%201.6)%20scale(3.125)%22%20fill-opacity%3D%22.5%22%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%23fff%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22rotate(-97.4%2055%2047)%20scale(88.73041%2027.80283)%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%23a6a7a1%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22matrix(6.755%2023.99248%20-22.68323%206.38638%20160.4%2038.7)%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%23fff%22%20rx%3D%221%22%20ry%3D%221%22%20transform%3D%22matrix(16.3369%20-1.86135%209.63331%2084.5505%2014%20107.2)%22%2F%3E%3Cellipse%20fill%3D%22%23dcdcdc%22%20cx%3D%2247%22%20cy%3D%2273%22%20rx%3D%2225%22%20ry%3D%2242%22%2F%3E%3C%2Fg%3E%3C%2Fsvg%3E)
お昼からの患者さんを2人診て次の予約の患者さんまでには少し時間が空くなぁて思っていた時に1本の電話がありました。
先程もお伝えした通り当院はネット予約などのシステムを導入していないので、電話が鳴るといったら予約の電話かウザい営業電話かのどちらかしかありません。
いつものごとく
すると
4時から予約をいれている○○なんですが、お店の場所が分かりません
??? すいません4時からの予約は承っておりませんが?
あの こちらの手違いかも知れませんのでお名前と予約をされた日を教えていただけませんか?
○○(名前)で「ホットペッパー」でネット予約をしたので予約をした日なんか覚えていません!!
なんども言いますが当院は「ホットペッパービューティー」にお店の情報は掲載なんかしていませんし、ネット予約のシステム自体存在しないので電話予約のみとなっています。
なのに『ホットペッパーでネット予約をした』とそのクレーマーの方は言ってきます。
なので
すいません当院はホットペッパービューティーにお店は掲載しておりませんしネット予約自体承っておりません。どこか違うお店を予約されたのでは無いでしょうか?
まぁどこか違うお店を予約して間違って当院へ電話をいれているのかと思い、私も最初は優しく受け答えをしていましたが
ですが・・・
ちゃんと予約完了って連絡きたし、それにおたくと同じ名前の店があるのかい!!
同じ名前の店があるかどうかは分かりませんが、今一度予約されたお店のお名前を確認してみてはいかかがでしょうか?
一応丁寧な言葉使いで受け答えをしていたつもりですが、クレーマーは自分の間違いを指摘されたことによりいきなり怒涛の攻撃を仕掛けてきます。
間違いを指摘されクレーマーがヒートアップ
先程の「今一度予約されたお店のお名前を確認してみてはいかかがでしょうか?」という言葉に反応したのかどうかは分かりませんが、いきなりクレーマーの口調が厳しい言葉へ変わってきます。
だから○○整体院(当院の名前)へ予約をしたって言ってるでしょ
ってか予約完了メールも確認もしないくせして強い口調で電話で攻撃してきます。
何度も言いますが当院はネット予約システムを導入していなので、ネット予約なんか出来なので完全にクレーマーの勘違いだということは分かっています。
しかも予約完了メールを確認すれば直ぐに間違いかどうかなんかは直ぐ分かるのに、何故確認をしてみようとはしないんでしょうかね?
そんな感じのやり取りを何度かしている内に私も段々腹が立ってきて、徐々に強い口調となり
それならこれから当院で診ますが、予約完了メールを見せていただき当院での予約を確認できたのなら全額無料で診ますよ
って言ってやりましたよ。
するとクレーマーも
って返答が・・・
売り言葉に買い言葉ではありませんが、クレーマーもよく行きますんでって言えたもんですよね
先ほどお互いかなり厳しい口調で言い合っていたもんだからどうせ来ないだろうとは思っていましたが、やはり案の定それから30分ほど経過してもご来院はありませんでしたが改めて予約完了メールでも見て「ヤバ」って思ったんでは無いでしょうかね?
当院からの予約完了メールなんてどんなことがあろうが返信されるはずが無いのだから・・・
お店へ予約をいれたらドタキャンだけはしないでください
まぁこんな感じで電話でやり取りをしていたもんだから予約時間の4時はとっくに過ぎていました。
なのでホットペッパービューティーにてネット予約を受けた整体院は多分「あぁドタキャンされたなぁ」って思っていることでしょう。
実際にネット予約のシステムは非常に便利なモノですが、この様に簡単に予約が出来るので私の周りの整体師の方もよくドタキャンをされると言っていました。
また飲食店などでも予約をドタキャンされたという話は聞きますが、飲食店の場合には食べ物などの材料が無駄になり最悪は赤字になってしまう可能性もありますよね。
まぁ私の様に整体業などは予約をドタキャンされても赤字とまではいきませんが、その時間帯がポッカリ空いた状態となるので収入面でのマイナスが生じますがね。
この様に近頃は予約など簡単にドタキャンされる方が増えてきていますが、どの様な業種であれ予約のドタキャンはお店にとっては収入面でのマイナスなるのでこれを読まれている方は決して予約をされた際にはドタキャンなどはしないよう宜しくお願いいたします。
仮に予約を入れていたのにも関わらず完全に忘れていて後日思いだしたとするなら、その予約を忘れたお店へ謝りの電話1本くらいはするようにしてくださいね。
それが大人の対応かと思います。
整体院関連記事
整体院
2021/7/14
近くの整体院がまた廃業した
コロナ禍で様々な業種の方が影響を受けている 私が経営してる整体院もその他の業種同様に、かなり経営が圧迫されている。 まぁそれでも前年比にして約7割程度は戻って来たので、他の同業者に比べればまだましな方かも知れませんがそれでも整体院などの経営は何処も厳しいかと思います。 そんな厳しい経営状況が続く整体業ですが、また近くの整体院が廃業したみたいです。 以前にもコロナの影響で近くの整体院が廃業していたでもお話しましたが、1年半以上も続くコロナ禍で次々に同業者が廃業に追いやられています。 潰れた整体 ...
続きを読む
整体院
2021/9/2
理学療法士(PT)あがりの整体院が増えている
理学療法士(PT)が 整体院を開業する 今年で整体院を開業し15年目を迎えるしがない整体師です。 整体院の廃業率は凄まじく、5年後に生き残っているのが僅か2~3%程度と言われています。 こんなにも廃業率が高い整体業ですが、なぜだかここ最近整体院の開業が相次いでいます。 たまたまなのかは分かりませんが、最近開業された整体院にはある特徴がありました。 その特徴とは・・・ 理学療法士(PT)の方が独立をし整体師として開業しているのです。 まぁ本当にたまたまなのか知りませんがね・・・・ 理学療法 ...
続きを読む
整体院
2021/9/2
売れない整体師ほど怪しい治療家コンサルになっていく
私は小さいながらも自分の整体院を経営している整体師です。 このコロナ禍の状況で周辺の整体院や整骨院などが軒並み廃業に追いやれていますが、私の整体院はどうにか生き延びている状況です。 まぁ整体業ってモロ濃厚接触なので、こんな時期には経営が厳しくなるのは致し方ないですよね。 しかしこんな厳しい状況の中で最近怪しい商売を始める整体師が増えているような気がします。 その怪しい商売とは経営が厳しい整体院に対し商売を始める自称治療家コンサルの仕事です。 以前から自称治療家コンサルなる人物もいましたがここ最近急激に増え ...
続きを読む
整体院
2022/2/22
コロナの影響で近くの整体院が廃業していた
新型コロナウイルスの影響により様々な業種が廃業に追いやれていると聞きますが、私の周りでもボチボチお店を閉めている店舗が徐々に増え始めているようです。 私自身も整体院を経営し今年で14年目になりますが、さすがに今回のコロナの影響でお店の継続が厳しい状況が続きましたがどうにか潰れずに営業は継続しています。 今後もこの様な厳しい状況はまだまだ続くかと思いますが、どうにか個人事業主の方はお店を潰さずに頑張っていきましょうね。 近くの整体院は看板を外し廃業した 私と同時期に開業された整体院が近くにあるのですが、どう ...
続きを読む
整体院
2021/3/9
北海道の休業要請給付金支給をネット申請した方の給付は7月以降
コロナウイルスの影響で北海道は4月25日より各業種において休業をするように要請されましたが、それに伴い休業要請協力金という形で給付金が支給されます。 前回北海道の休業要請協力金支給開始は5月末からで支給開始は5月末からとお伝えいたしましたが、どうやら5月末には給付金の支給はされないようですね。 しかし4月末からお店を休業しているのだから本当に早く給付金を支給してくれよって感じですよね。 北海道休業要請申請を郵送でされた方は6月中に支給されるようです 北海道の休業要請協力金の申請方法は自分で資 ...
続きを読む
整体院
2021/3/9
北海道の休業要請協力金支給開始は5月末から
新型コロナウイルスの影響で各都道府県は緊急事態宣言により3密を防ぐためにも休業要請が出されていますが、私が住んでいる北海道でも4月25日より休業の要請がありました。 それに伴い私が経営している整体院も休業要請対象のため4月25日より休業をしています。 休業することで少しでも早くコロナが終息してくれればいいのですが・・・ 北海道の休業要請協力金は30万円支給される この休業要請に伴い北海道では休業してくれた店舗には協力金?支援金?として約30万円支給されます。 この協力金は各都道府県により金額 ...
続きを読む
感じたこと 整体院
2020/4/15
本当に持続化給付金は売上が下がった個人事業主は貰えるの?
新型コロナウイルスの影響により各都道府県でも緊急事態宣言が発令されたことにより、不要不急の外出などはしない様にと自粛要請が出されていますよね。 それにより個人でお店を営まれている方などに限らず、多数の店舗でかなり売り上げに影響が出ているのでは無いでしょうか? 私自身も整体院をもう14年ほど経営していますが、これほど売り上げが減少したことが無く正に経営の危機に直面しています。 私同様に個人でお店を営まれている個人事業主の方、先が見えませんがとりあえず持続化給付金が出るまで頑張っていきましょうね!! &nbs ...
続きを読む
整体院
2022/2/18
コロナウイルスの影響で整体院は軒並み潰れてしまうのか?
2020年2月28日コロナウイルスの影響で私が住んでいる北海道では非常事態宣言が発令され、週末における不要な外出を避ける様にと北海道知事より会見がありました。 これにより2月29日の週末の土曜日のお昼現在では、車が走っているのが普段よりかは少ない感がございます。 こんなにも北海道でコロナウイルスが発症しているので、いつもはこれら災害が起きてもどこか他人事のように感じている道民でも流石「ヤバいな」と感じているのでは無いでしょうかね。 コロナウイルスの影響で個人経営のお店が軒並み潰れるのでは! 今回コロナウイ ...
続きを読む
整体院
2019/11/22
整体院へのクレーム!ネット予約システム導入していないのにネット予約をしたというクレーマー
サービス業などをおこなっていると訳の分からない客からクレームを言われることってありますよね。 私自身も整体院を経営しているので、そんな客とも呼べない様なヤツからとばっちりのクレームを言われることがございます。 今回はそんな訳の分からないクレームを言ってきた奴のお話をしたいとかと思います。 ネット予約システムを導入していないの「ネット予約をした」と言ってくるクレーマー みなさんは整体院などへ行かれる際にはネットで「肩こり」や「腰痛」などのキーワードで検索し行きたいお店などを検索されるかと思いま ...
続きを読む